明日は、薬日本堂漢方スクール品川校にて「アレクサンダー・テクニークでハイヒールを履きこなす〜コツを掴めば嘘のようにラクに!?」と題して2時間のセミナーを行います。その準備構想メモです。
00:00~ 00:15自己紹介&ハイヒールをラクに履きこなすコツは身体全体が靴とシンクロすること
ハイヒールは、急な角度、狭い靴底、少ない接地面積とい点で「難しい靴」と言えます。その靴=道具の難しさゆえに、うまく使いこなせず、バランスが崩れて身体全体を力ませてなんとか平衡を保つしかなくなってしまう.... これがハイヒールを履いていてすごく大変だったりうまく歩けない理由です。したがって、きょうのセミナーで探るのは、この「難しい道具」をうまく扱う方法。しかし、そのキーポイントは実は「靴」ではなく「自分の身体」にあります。高度な道具を使って、高度な作業をするとき、身体は「うまく」働いてもらわなければいけません。
00:15~01:00「身体がうまく働く」アレクサンダー・テクニーク・アレクサンダー・テクニークとは?
・頭と全身の関係・頭が動けると、全身がとってもバランスよくなる!
・立ち座り
・腕
・呼吸
・歩き
01:00~01:05 小休憩
01:05~01:40 ハイヒールを履いて歩いてみよう!
・ハイヒール=下り坂 を「身体に丁寧に教えてあげる」
・頭が動けて+身体全部が動けて+「下り坂を歩く」
・参加者全員、次から次へと。
01:40~02:00 姿勢の事
・「気をつけの姿勢」は、身体的はかなり困る
・腕の付け根
・股関節
コメントをお書きください